栃木県の南平台温泉「観音湯」は、南平台ホテルの日帰り入浴施設で、ホテルとは別棟の隣の敷地にあります。
馬頭温泉郷は、ヌルヌルのアルカリ性単純泉が殆どですが、観音湯には、二本のアルカリ性単純泉と1本のナトリュウム塩化物泉の3本の源泉があり、日帰り入浴でもこの3本の源泉に入れます。
と前回のコメントに書いたのですが、今回3年振りに来たら様子が変わっていました。
前回塩辛い塩化物泉のあった露天風呂の浴槽に入ると、無味無臭のヌルヌルのアルカリ性単純泉で他の浴槽と同じです。
改めて温泉分析表を見てみると、一種類のアルカリ性単純泉の源泉表示しかありませんでした。
それに、外に出てから気づいたのですが、以前屋上にアルカリ性単純泉の浴槽があったのですが、それに気づかず帰って来てしまいました。
でも、そもそもアルカリ性単純泉の源泉の湯量が豊富なので、全然違和感がありません。
相変わらずのつるぬるの柔らかい温泉がかけ流しになって、浴槽から流れ出ています。
贅沢な温泉です。
と前回のコメントに書いたのですが、今回3年振りに来たら様子が変わっていました。
前回塩辛い塩化物泉のあった露天風呂の浴槽に入ると、無味無臭のヌルヌルのアルカリ性単純泉で他の浴槽と同じです。
改めて温泉分析表を見てみると、一種類のアルカリ性単純泉の源泉表示しかありませんでした。
それに、外に出てから気づいたのですが、以前屋上にアルカリ性単純泉の浴槽があったのですが、それに気づかず帰って来てしまいました。
でも、そもそもアルカリ性単純泉の源泉の湯量が豊富なので、全然違和感がありません。
相変わらずのつるぬるの柔らかい温泉がかけ流しになって、浴槽から流れ出ています。
贅沢な温泉です。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。