長野県の切明温泉「雄川閣」は、公共の宿で、古民家を利用した落ち着いた雰囲気です。
日帰り温泉もやっていますが、お昼時はこの辺の貴重なお食事処にもなっているようで、作業着を着た人がぞろぞろ食堂に入って行きます。
浴室はロビーの下の階にあり、日帰りは内湯だけです。
温泉は完全掛け流しで消毒なしで、浴室の入り口のガラス戸には、「掛け湯だけでなく石鹸で体を洗ってからお入り下さい。」の貼り紙がありました。
これだけ広い浴槽を消毒なしで、きれいに保つためにはしかたのないことです。
温泉は、無色透明のやや苦みのあるさっぱりした温泉です。
下の河原を眺めながらの入浴になります。
露天風呂もありますが、有料貸切です。
切明温泉には他にも日帰り温泉が出来る旅館があるのですが、平日の昼間に営業している温泉宿はここだけで、他のお宿は昼間は休業中の貼り紙が貼ってあります。
切明温泉で、日帰りで屋根の下で温泉に入れる貴重な場所になってしまいました。
浴室はロビーの下の階にあり、日帰りは内湯だけです。
温泉は完全掛け流しで消毒なしで、浴室の入り口のガラス戸には、「掛け湯だけでなく石鹸で体を洗ってからお入り下さい。」の貼り紙がありました。
これだけ広い浴槽を消毒なしで、きれいに保つためにはしかたのないことです。
温泉は、無色透明のやや苦みのあるさっぱりした温泉です。
下の河原を眺めながらの入浴になります。
露天風呂もありますが、有料貸切です。
切明温泉には他にも日帰り温泉が出来る旅館があるのですが、平日の昼間に営業している温泉宿はここだけで、他のお宿は昼間は休業中の貼り紙が貼ってあります。
切明温泉で、日帰りで屋根の下で温泉に入れる貴重な場所になってしまいました。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。