群馬県の猪ノ田温泉「絹の湯久恵屋旅館」は、谷沿いの道に旅館の看板が見え、そこが駐車場になっており、そこから旅館へと下りて行きます。
落ち着いた雰囲気の庭を見ながら玄関に辿り着きます。
玄関を開けると、明るくきれいなロビーがあり、感じのいいご主人が受け付けてくれました。
浴室は内湯だけですが、落ち着いた木の壁と石の床がしっとり溶け込み、いい雰囲気のお風呂です。
アルカリ性冷鉱泉と言う事で、沸かしの循環になりますが、名前の絹の湯の通り、無色透明無味無臭のつるつるの温泉で、湯上り後もスベスベの肌触りです。
脱衣所には、この源泉が化粧水として販売されているらしく商品のポスターが貼られていました。
HPにも、この絹の湯の効能が書かれてあり、昔から皮膚病に効能があると知られていたようです。
静かで、寛げる温泉です。
今度は泊まりに来たくなりました。
玄関を開けると、明るくきれいなロビーがあり、感じのいいご主人が受け付けてくれました。
浴室は内湯だけですが、落ち着いた木の壁と石の床がしっとり溶け込み、いい雰囲気のお風呂です。
アルカリ性冷鉱泉と言う事で、沸かしの循環になりますが、名前の絹の湯の通り、無色透明無味無臭のつるつるの温泉で、湯上り後もスベスベの肌触りです。
脱衣所には、この源泉が化粧水として販売されているらしく商品のポスターが貼られていました。
HPにも、この絹の湯の効能が書かれてあり、昔から皮膚病に効能があると知られていたようです。
静かで、寛げる温泉です。
今度は泊まりに来たくなりました。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。