群馬県の伊香保温泉「黄金の湯」は、伊香保温泉の入り口近くの、伊香保グランドホテルの敷地の入り口にあります。
黄金の湯の入り口には、伊香保の温泉街の階段のように高い階段がありました。
ホテルに続いていますが、完全に日帰り専門の温泉施設で、大広間の休憩室もあります。
開店早々に行ったのですが、浴室に入ると驚き!
洗い場が全部お客さんで占領されていました。
驚いて立ちすくんでいる間に一人終了したので、運良く? 体を洗って内湯に入れました。
内湯は、加熱ながら掛け流しの、黄褐色の伊香保温泉黄金の湯の濁り湯と、白湯の浴槽があります。
露天風呂は「混合泉」と表示されており、加水の循環のようで、内湯の黄金の湯の濁り湯よりも薄い濁り湯です。
平日にも関わらず、人気の温泉施設のようです。
観光地の温泉にしてはリーズナブルに遊べるので、だから混むのでしょう。
濁り湯なので満足感が違います。
ホテルに続いていますが、完全に日帰り専門の温泉施設で、大広間の休憩室もあります。
開店早々に行ったのですが、浴室に入ると驚き!
洗い場が全部お客さんで占領されていました。
驚いて立ちすくんでいる間に一人終了したので、運良く? 体を洗って内湯に入れました。
内湯は、加熱ながら掛け流しの、黄褐色の伊香保温泉黄金の湯の濁り湯と、白湯の浴槽があります。
露天風呂は「混合泉」と表示されており、加水の循環のようで、内湯の黄金の湯の濁り湯よりも薄い濁り湯です。
平日にも関わらず、人気の温泉施設のようです。
観光地の温泉にしてはリーズナブルに遊べるので、だから混むのでしょう。
濁り湯なので満足感が違います。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。