2021年09月18日

新潟県 長崎温泉「酒呑童子の湯足湯」

 新潟県の長崎温泉「酒呑童子の湯足湯」は、道の駅国上(くがみ)の後ろにあります。
 その後ろの高台には、手まりの湯の温泉施設があり、この足湯の源泉はそこから来ています。
 足湯は、ガラスで覆われた小屋の中にあり、冬でも暖かく利用出来るようです。
 浴槽の底には黒い小石が敷かれてあり、足裏には程よいマッサージ効果があるようです。
 そして、足湯の入り口には、この足湯の名前の由来となっている、この地方の伝説の鬼「酒呑童子」の首があり、その口から源泉が流れ落ちています。
 さて、どんな昔話だったかな〜と思い出しながら、でも思い出せないもどかしさ・・・
 道の駅で、買い物に夢中の連れを待ちながらの足湯です。
 詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。

よろしかったら下のクリックをお願いします。


CIMG7840-syutendouzi.JPGCIMG7841-syutendouzi.JPGCIMG5642-asiyu.JPG

posted by pony at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉