群馬県沼田市の「そば処山水」は面白いお店です。
場所は、かなり分かりづらい農家の庭先で、学食の様な大きな建物と、土日にはお客さんが溢れるのでしょう、その建物の前に張られた仮設のブルーシートの屋根とテーブルが建物の外に並べられています。
そのテントの外には喫煙所があり、その喫煙所が入り口になっています。
月曜日だったのでそれ程お客さんはいなかったのですが、この様子では土日はものすごい状態なのでしょう。
もりそばには、別皿で汁と生わさびが出て来ます。
生わさびを自分で摺って蕎麦に乗せて食べるのです。
このお値段で生わさびが出て来るとは思いませんでした。
麺はかなりのシコシコの食感です。
これだけの食感はなかなか珍しいです。
硬い蕎麦の好きな人にはお勧めです。
汁は中辛で、蕎麦をどっぷり浸けて食べる田舎風です。
一度は来て見る価値のあるおそば屋さんですね。
そのテントの外には喫煙所があり、その喫煙所が入り口になっています。
月曜日だったのでそれ程お客さんはいなかったのですが、この様子では土日はものすごい状態なのでしょう。
もりそばには、別皿で汁と生わさびが出て来ます。
生わさびを自分で摺って蕎麦に乗せて食べるのです。
このお値段で生わさびが出て来るとは思いませんでした。
麺はかなりのシコシコの食感です。
これだけの食感はなかなか珍しいです。
硬い蕎麦の好きな人にはお勧めです。
汁は中辛で、蕎麦をどっぷり浸けて食べる田舎風です。
一度は来て見る価値のあるおそば屋さんですね。
詳しくは「茨城の蕎麦案内県外編」へ。