千葉県の鴨川温泉「海鮮の宿舟付」は、目の前は海、国道128号線に面しています。
入り口には漁船がドン!と・・・どうも宴会場のようです。
当日は改装中で、露天風呂が入れないので、屋上の貸切風呂が
予約制でサービスされました。
貸し切り露天風呂は3箇所あり、漁船の湯船等趣向を凝らしたお風呂になっています。
でも人気があるようで、我々は陶器の浴槽でした。
内湯はこじんまりとしていますが、本来は内湯に続く露天風呂があるようです。
温泉は殆ど無色透明の薄塩味の温泉です。
そして、ここは木造のサンマ漁船を改造した食事処での、魚料理と、名物女将の、サンマ漁船の物語から、料理の講釈のパフォーマンスが繰り広げられ、楽しい一時を過ごしました。
当日は改装中で、露天風呂が入れないので、屋上の貸切風呂が
予約制でサービスされました。
貸し切り露天風呂は3箇所あり、漁船の湯船等趣向を凝らしたお風呂になっています。
でも人気があるようで、我々は陶器の浴槽でした。
内湯はこじんまりとしていますが、本来は内湯に続く露天風呂があるようです。
温泉は殆ど無色透明の薄塩味の温泉です。
そして、ここは木造のサンマ漁船を改造した食事処での、魚料理と、名物女将の、サンマ漁船の物語から、料理の講釈のパフォーマンスが繰り広げられ、楽しい一時を過ごしました。
そしてこの宿で、我が人生2000湯目の温泉を達成出来ました。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。