栃木県の日光湯元温泉「温泉寺」は、日光湯元の源泉のそばにあるお寺です。
そのお寺に日帰り温泉施設があります。
石灯篭の道を奥まで入ると広い駐車場があり、源泉からの散策遊歩道の入り口にもなっています。
玄関の呼び鈴を押すと、気さくな女将さん?が出てきて、案内してくれました。
以前にもお茶菓子を頂き、今回も、お風呂から上がり、休憩室に行くと、お茶菓子と、領収書が一緒に置かれていました。
お風呂は年期の入った木の浴槽で、秘湯ファンにはたまらない雰囲気です。
温泉は源泉のそばという事もあり、熱めにされており、体感温度では46℃程度と思われます。
手足を入れると熱いのですが、体を入れると何故か熱く感じられず、じっくりと熱い湯を堪能しました。
温泉で体を清め、隣の本堂にお参りに行きました。
もちろん「これからもいい温泉に入れるように!!」とお願いして来ました。
石灯篭の道を奥まで入ると広い駐車場があり、源泉からの散策遊歩道の入り口にもなっています。
玄関の呼び鈴を押すと、気さくな女将さん?が出てきて、案内してくれました。
以前にもお茶菓子を頂き、今回も、お風呂から上がり、休憩室に行くと、お茶菓子と、領収書が一緒に置かれていました。
お風呂は年期の入った木の浴槽で、秘湯ファンにはたまらない雰囲気です。
温泉は源泉のそばという事もあり、熱めにされており、体感温度では46℃程度と思われます。
手足を入れると熱いのですが、体を入れると何故か熱く感じられず、じっくりと熱い湯を堪能しました。
温泉で体を清め、隣の本堂にお参りに行きました。
もちろん「これからもいい温泉に入れるように!!」とお願いして来ました。
詳しく「茨城からの温泉案内」へ。