群馬県沼田市のそば処「高桑食堂」は、飛び込みで入ってみました。
この辺りには、吹き割の滝の観光客目当ての、お土産屋さんや食堂が連なり、この高桑食堂もその中の一軒です。
店の前には店名の代わりに「十割そば」の大きな看板が。
その看板に惹かれて入ってみました。
メニューには今の時期の山菜野菜天の文字が。
早速これを注文。
蕨の和え物が付いて、期待通りの内容でした。
蕎麦は十割でも丸みを感じるつるつるの十割そば。
汁は中辛の 無難な味。
量も多すぎず少なすぎず。
全体的に無難な内容。
そして不思議なことに店内のどこにも店名が見当たりません。
メニューにも・・・
なので、最後に領収書を頂いて帰って来ました。
そこにはさすが「高桑食堂」と住所電話番号も書かれていました。
店の前には店名の代わりに「十割そば」の大きな看板が。
その看板に惹かれて入ってみました。
メニューには今の時期の山菜野菜天の文字が。
早速これを注文。
蕨の和え物が付いて、期待通りの内容でした。
蕎麦は十割でも丸みを感じるつるつるの十割そば。
汁は中辛の 無難な味。
量も多すぎず少なすぎず。
全体的に無難な内容。
そして不思議なことに店内のどこにも店名が見当たりません。
メニューにも・・・
なので、最後に領収書を頂いて帰って来ました。
そこにはさすが「高桑食堂」と住所電話番号も書かれていました。
詳しくは「食べログ茨城の蕎麦案内」へ。