広い駐車場に渋いコンクリートの建物があります。
館内は広く、カーペット敷きの大広間があり、自由に持ち込んだものを広げて寛いでいます。
湯田上温泉にありますが、源泉が違い、ここ独自の源泉で、この辺では一番濃度が濃い温泉だそうです。
浴室は内湯があるだけのシンプルなものですが、話しの通り薄い褐色の濁り気味の温泉で、分析表には微硫化水素臭ありと書かれてあります。
入浴すると、足先がジンジンして血流効果を実感します。
施設が古い老人憩いの家なので、設備面での期待は出来ませんが、泉質がいいので温泉ファンには寛ぎの場所でしょう。
もっとも、市内の人は200円で一日遊べるのでこれはたまりません、銭湯代わりにも助かります。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。

温泉 ブログランキングへ,良かったらクリックお願いします。