店内に入ると、古民家を洋風に飾り付けたお洒落な雑貨店の雰囲気のお店でした。
お客さんは何故か女性ばかり。
男は私だけ。
蕎麦は西会津産の蕎麦粉を使った細麺で、噛みごたえのある蕎麦です。
汁はやや甘口で、あまり汁の主張を感じない優しい味でした。
ご主人は一段落付いたのか、何やらせわしく手を動かしていたのですが、帰り際見ると、何と刺繍をしていました。
なんと、店内に飾られていた刺繍の衣類はご主人の力作だったようです・・・
お蕎麦の印象よりその雰囲気が忘れられないお店でした。
詳しくは「茨城の蕎麦案内県外編」へ。

温泉 ブログランキングへ,良かったらクリックお願いします。