福島県の奥土湯温泉郷「川上温泉」は、土湯温泉から奥に、三軒の一軒宿の温泉が続き、その一番奥にあり、しばらくぶりで来ました。
ここの名物は、何と言っても半洞窟の露天風呂なのですが、日帰り入浴では、清掃時間の関係で、大きなプールの浴槽と交互に入浴となるようで、あいにく、今回は、プールの方になってしましました。
と言っても、このプールの浴槽には記憶がなく、おそらく前回は半洞窟風呂にばかり入っていたようで、こんな大きな浴槽があるとは気づきませんでした。
プールは途中からかなり深くなっており、なんと浴室の壁には大きな浮き輪が置かれてありました。
この浮き輪に乗って温泉に漂っているのも面白いかも・・・
豪快な湯口からの流れで、その湯量のすごさを実感します。
温泉は無色透明無味無臭の単純泉です。
プールでも半洞窟風呂でもどちらも入る価値ありです。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。
と言っても、このプールの浴槽には記憶がなく、おそらく前回は半洞窟風呂にばかり入っていたようで、こんな大きな浴槽があるとは気づきませんでした。
プールは途中からかなり深くなっており、なんと浴室の壁には大きな浮き輪が置かれてありました。
この浮き輪に乗って温泉に漂っているのも面白いかも・・・
豪快な湯口からの流れで、その湯量のすごさを実感します。
温泉は無色透明無味無臭の単純泉です。
プールでも半洞窟風呂でもどちらも入る価値ありです。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。