岩手県の新鉛温泉「愛隣館」は、鉛温泉からすぐ奥にある一軒の大きなホテルです。
外観も新しくきれいですが、「川の湯」と言われる内湯の半露天風呂はお洒落で、落ち着き、ゆっくりくつろげます。
この温泉には、二本の源泉があり、飲用もでき、お風呂が17箇所もあると言う事で、一日では入りつくせない程のお風呂があります。
又、日中はどこかで清掃があるため、今回は、「川の湯」に案内されました。
川の湯だけでも五つの浴槽があり、貸切風呂も別に用意されております。
露天風呂と信楽焼の浴槽の前には吊橋もあったり、目の前の川の流れを楽しみながらの入浴もできます。
花巻温泉の奥でもこれだけの規模の一軒宿が成り立っているのは、それだけここの温泉の質が評判なのでしょう。
本当に体に優しい温泉です。
(追加)
今度は宿泊で来ましたが、団体客の貸し切りの関係で三か所全てには入りきれまんでした。
この温泉には、二本の源泉があり、飲用もでき、お風呂が17箇所もあると言う事で、一日では入りつくせない程のお風呂があります。
又、日中はどこかで清掃があるため、今回は、「川の湯」に案内されました。
川の湯だけでも五つの浴槽があり、貸切風呂も別に用意されております。
露天風呂と信楽焼の浴槽の前には吊橋もあったり、目の前の川の流れを楽しみながらの入浴もできます。
花巻温泉の奥でもこれだけの規模の一軒宿が成り立っているのは、それだけここの温泉の質が評判なのでしょう。
本当に体に優しい温泉です。
(追加)
今度は宿泊で来ましたが、団体客の貸し切りの関係で三か所全てには入りきれまんでした。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。