宮城県大崎市のそば処「もみじ野」は、 かなりの山奥にあります。
何故かと思ったら、岩魚の釣り場もあるので、その為と分かりました。
建物は道路の下にあり、大きなログハウスになっています。
駐車場は、道路の上にもありますが、ぐるっと回って下にもありました。
名物には岩魚の天ぷらをのせた「岩魚天ぷらざる」もありました。
HPには、自然水と自家石臼挽きにこだわった手打そばで、そば教室も開いているようです。
辛味大根そばを注文しました。
細く切られた腰の強いそばでした。
辛味大根とそばだけで食べられます。
大根の辛味で汁の濃さが分からなくなってしまいましたが、中辛のそば汁で食べやすい汁でした。
雰囲気は、接待にも使われているようで、わざわざ来るお客さんでいっぱいです。
この辺の普段使いのお店ではありません。
そばが乗せられているお盆が、大きく手造りの見事なもので、これを見るのも楽しみになります。
観光客には打ってつけの場所でしょう。
建物は道路の下にあり、大きなログハウスになっています。
駐車場は、道路の上にもありますが、ぐるっと回って下にもありました。
名物には岩魚の天ぷらをのせた「岩魚天ぷらざる」もありました。
HPには、自然水と自家石臼挽きにこだわった手打そばで、そば教室も開いているようです。
辛味大根そばを注文しました。
細く切られた腰の強いそばでした。
辛味大根とそばだけで食べられます。
大根の辛味で汁の濃さが分からなくなってしまいましたが、中辛のそば汁で食べやすい汁でした。
雰囲気は、接待にも使われているようで、わざわざ来るお客さんでいっぱいです。
この辺の普段使いのお店ではありません。
そばが乗せられているお盆が、大きく手造りの見事なもので、これを見るのも楽しみになります。
観光客には打ってつけの場所でしょう。
詳しくは「茨城の蕎麦案内県外編」へ。