2021年07月24日

福島県 美山富士の湯

 福島県の田村市内には、小さな面白い鉱泉や温泉が点在します。
 この富士の湯もそのなかの一軒です。
 湯小屋の前に「丸一商店」と言う魚屋兼雑貨屋の、衣料品まで売っているお店があり、ここが受付です。。
 店の奥におばあさんが店番をしていました。
 ここで入浴料金を払い、初めての客と分かるとスタンプカードをくれました。
 そして腰を曲げながら私を連れて湯小屋に来て、更に中の説明までしてくれました。
 湯小屋の中には座敷の休憩室とテーブルの待合室があり、入浴だけの人は椅子の待合室を利用します。
 館内は雑然としていますが、座敷からはおばあさんたちの女子会の賑やかな声が聞こえます。
 浴室は簡単なタイル張りの内湯だけです。
 入る時には温泉が床に流れていて加熱掛け流しかと思いきや、しばらくすると水位が下がり、ジェットバスの循環になっていました。
 お客さんの入り具合で随時温泉を溢れ出しているようです。
「おばあちゃんありがとう。」と感謝!
 温泉は脱衣所にも廊下にも分析表が無いので不明です。
 気持ち白濁気味の植物臭を感じる温泉です。
 分析表が無いのは、おそらく入湯税対策か?、400円の入浴料に50円もの入湯税なんて取ろうとする方が間違いでしょう。
 わざわざ「温泉」をうたわずとも口コミでお客がきています。
 詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。

よろしかったら下のクリックをお願いします。


IMG_0656-fuzinoyu.JPGIMG_0659-fuzinoyu.JPG
posted by pony at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188862257

この記事へのトラックバック