長野県の箱山温泉「元湯箱山温泉」は、広い駐車場の脇には足湯の東屋がありました。
ロビーには日帰り温泉の自販機があり、日帰り温泉客が多いのが想像出来ます。
ロビーの脇には畳敷きの大広間があり、座卓のテーブルが並びゆっくり寛げそうです。
もちろん食事も出来、一日寛げます。
ロビーには小さな売店も有り、地元の野菜が並んでました。
浴室はやや小ぶりの内湯と大きな露天風呂になっています。
早速露天風呂に出ると、ややぬる目の緑褐色の竹色の濁り湯です。
中央の柱から熱い源泉が流れています。
なので柱の周りは温かく、周辺は低目で、源泉掛け流しを実感出来ます。
浴槽が広いので温度が下がってしまうのでしょう。
その分内湯が熱いので、〆に内湯で温まる感じでした。
竹濁りの柔らかい温泉に、まったり寛げるいい温泉でした。
ロビーの脇には畳敷きの大広間があり、座卓のテーブルが並びゆっくり寛げそうです。
もちろん食事も出来、一日寛げます。
ロビーには小さな売店も有り、地元の野菜が並んでました。
浴室はやや小ぶりの内湯と大きな露天風呂になっています。
早速露天風呂に出ると、ややぬる目の緑褐色の竹色の濁り湯です。
中央の柱から熱い源泉が流れています。
なので柱の周りは温かく、周辺は低目で、源泉掛け流しを実感出来ます。
浴槽が広いので温度が下がってしまうのでしょう。
その分内湯が熱いので、〆に内湯で温まる感じでした。
竹濁りの柔らかい温泉に、まったり寛げるいい温泉でした。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。