茨城県水戸市のそば処「白河」は、ちょっと分かりづらい場所にありますが、お店の前と西側に駐車場があります。
定食やセットメニューが豊富なので、お昼時には、サラリーマンや、近所の人で、賑わってます。
白河のそばは、名前のごとく、福島県の白河出身の初代と二代目が、白河そばにこだわり、西郷村産と筑波産それに北海道産のそば粉を混ぜ、自家製粉しているそうです。
喉越しの良い、シコシコの麺はつけ麺にも最適。
リーズナブルな価格と明るく広い店内は、ファミリーレストランの雰囲気.
家族連れで楽しめる場所です。
しばらくぶりに来ました。
店の入り口には「常陸秋そば」ののぼりが立っていました。
今回は舞茸天そばを頂きました。
かなりのボリュームの天ぷらでした。
野菜の種類も多く、メインの舞茸は食べやすいように細かく分けられ、猶更ボリュームがアップ、サラサラとおいしく頂けました。
相変わらずリーズナブルな価格で、セットものは殆ど1000円以下で、お昼時混みあってます。
でも広い第二駐車場もあるので安心して車で行けます。
白河のそばは、名前のごとく、福島県の白河出身の初代と二代目が、白河そばにこだわり、西郷村産と筑波産それに北海道産のそば粉を混ぜ、自家製粉しているそうです。
喉越しの良い、シコシコの麺はつけ麺にも最適。
リーズナブルな価格と明るく広い店内は、ファミリーレストランの雰囲気.
家族連れで楽しめる場所です。
しばらくぶりに来ました。
店の入り口には「常陸秋そば」ののぼりが立っていました。
今回は舞茸天そばを頂きました。
かなりのボリュームの天ぷらでした。
野菜の種類も多く、メインの舞茸は食べやすいように細かく分けられ、猶更ボリュームがアップ、サラサラとおいしく頂けました。
相変わらずリーズナブルな価格で、セットものは殆ど1000円以下で、お昼時混みあってます。
でも広い第二駐車場もあるので安心して車で行けます。
詳しくは「茨城の蕎麦案内」へ。