新潟県の青島温泉「見晴らしの湯こまみ」は、JR上越線青島駅の近くの山の上にあり、いい眺めの場所です。
材木をふんだんに使ったバリアフリーの建物で、魚沼市のふれあい交流センターになっています。
レストランが無いので、持ち込みが自由です。
これはいいですね、弁当持参で安上がりです。
「持ち込みをご遠慮下さい。」と繰り返しアナウンスを聞かされるのもうんざりですからね。
浴室は、展望の良い内湯と小さめの露天風呂となっています。
どちらも鉄平石の床と浴槽になっています。
どちらからも目の前には、八海山、中岳、駒ケ岳の大きな山がそびえ、目の前には、水を張ったため池や棚田が続き、のどかな風景を楽しめます。
温泉の分析表には、微硫化水素臭と微黄色と記されていましたが、殆ど無色透明無味無臭です。
でも、湯船に入るとすぐに、足先ジンジンの血行促進が確認できます。
しびれる位の感覚で、思わずため息が漏れてしまします。
レストランが無いので、持ち込みが自由です。
これはいいですね、弁当持参で安上がりです。
「持ち込みをご遠慮下さい。」と繰り返しアナウンスを聞かされるのもうんざりですからね。
浴室は、展望の良い内湯と小さめの露天風呂となっています。
どちらも鉄平石の床と浴槽になっています。
どちらからも目の前には、八海山、中岳、駒ケ岳の大きな山がそびえ、目の前には、水を張ったため池や棚田が続き、のどかな風景を楽しめます。
温泉の分析表には、微硫化水素臭と微黄色と記されていましたが、殆ど無色透明無味無臭です。
でも、湯船に入るとすぐに、足先ジンジンの血行促進が確認できます。
しびれる位の感覚で、思わずため息が漏れてしまします。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。