新潟県阿賀野市のそば処「岩瀬の清水そば」に又来ました。
道路沿いの田んぼを背にした、和風のこぎれいな建物です。
駐車場から、建物の前の細長い庭を見ながら玄関にはいります。
以前は、メニューは冷たいそばのみで、連れの
「あったかいお蕎麦はないの?」
の言葉に、女将の
「蕎麦の味が分からなくなるので、冷たいそばしかありません。」
との厳しいお言葉が・・・
でも今は十割蕎麦のほかに手打ちうどんや季節のメニューも加わり普通の蕎麦屋さんに近くなっていました。
人気があるだけに、さすがにしこしこの美味しいそばに、ピンとくるカツオ出汁の汁がよかったです。
目の前には岩瀬の清水の入り口もあり、この店の名前の由来がわかります。
駐車場から、建物の前の細長い庭を見ながら玄関にはいります。
以前は、メニューは冷たいそばのみで、連れの
「あったかいお蕎麦はないの?」
の言葉に、女将の
「蕎麦の味が分からなくなるので、冷たいそばしかありません。」
との厳しいお言葉が・・・
でも今は十割蕎麦のほかに手打ちうどんや季節のメニューも加わり普通の蕎麦屋さんに近くなっていました。
人気があるだけに、さすがにしこしこの美味しいそばに、ピンとくるカツオ出汁の汁がよかったです。
目の前には岩瀬の清水の入り口もあり、この店の名前の由来がわかります。
詳しくは「茨城の蕎麦案内県外編」へ。