長野県の白馬塩の道温泉「倉下の湯」は、道路から、坂を下った所にある大きな建物です。
広い駐車場で、スキーのシーズン中はかなりの賑わいになるのでしょう。
ここは露天風呂だけです。
普通、内湯だけの施設が基本ですが、ここは逆に露天風呂だけです。
浴槽の周りはビニールで覆われ、正面だけ白馬岳が見える所だけビニールが開けられていました。
温泉はややぬるめで、茶褐色の塩味と鉄さび臭を感じる濁り湯で、源泉かけ流しです。
ぬるめで浴槽の中で寛げるので、一度入るとなかなか出る気になれません。
北アルプスを見ながらの入浴はいい思い出になりました。
ここは露天風呂だけです。
普通、内湯だけの施設が基本ですが、ここは逆に露天風呂だけです。
浴槽の周りはビニールで覆われ、正面だけ白馬岳が見える所だけビニールが開けられていました。
温泉はややぬるめで、茶褐色の塩味と鉄さび臭を感じる濁り湯で、源泉かけ流しです。
ぬるめで浴槽の中で寛げるので、一度入るとなかなか出る気になれません。
北アルプスを見ながらの入浴はいい思い出になりました。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。