福島県の一ノ木温泉「いいでの湯」に、かなりしばらくぶりで来ました。
飯豊山の登山口にあり、近くには山都そばを食べさせてくれる農家の蕎麦屋さんが点在します。
館内でも蕎麦を食べられますが、それよりも、玄関前には大きなリックが並び、いかにも飯豊山からのお帰りの入浴客らしい団体が目を引きます。
浴室は内湯に露天風呂ですが、どちらも浴槽の縁から温泉が静かに溢れています。
そしてお客さんが、口々に「今日もアブがいた!」、「刺されるよ!」のあいさつ代わりの言葉が飛び交っています。
露天風呂の周りは白いネットがぐるりと張られていました。
幸い私は刺されませんでした。
温泉は、無色透明なやや塩辛の塩化物です。
山に登った後にこの循環併用とは言え、源泉掛け流しの温泉に入って足を伸ばせれば、最高の気分でしょうね。
登山客にもお勧めの温泉です。
館内でも蕎麦を食べられますが、それよりも、玄関前には大きなリックが並び、いかにも飯豊山からのお帰りの入浴客らしい団体が目を引きます。
浴室は内湯に露天風呂ですが、どちらも浴槽の縁から温泉が静かに溢れています。
そしてお客さんが、口々に「今日もアブがいた!」、「刺されるよ!」のあいさつ代わりの言葉が飛び交っています。
露天風呂の周りは白いネットがぐるりと張られていました。
幸い私は刺されませんでした。
温泉は、無色透明なやや塩辛の塩化物です。
山に登った後にこの循環併用とは言え、源泉掛け流しの温泉に入って足を伸ばせれば、最高の気分でしょうね。
登山客にもお勧めの温泉です。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。