山梨県忍野村のそば処「天祥庵」は、忍野八海の近くです。
駐車場に着くと、周りは林に囲まれた高台にあり、樹林の先に雲に隠れた富士山も見えました。
建物は古民家で、丁度外壁の改装中でした。
名水の地なのでもりそばで味を見てみました。
薬味には地物の辛味大根が付いていました。
先ずは蕎麦だけで、かなり腰の強い味のある蕎麦で、香りも感じます。
それに付ける辛味大根がかなり辛く、ツーンと鼻に来ます。
それだけでも十分食べられます。
それでも汁に浸けてみると、中辛のコクのある汁で、これまた美味しさが舌に伝わって来ます。
さすが名水の地の蕎麦、いいお味でした。
辛味大根が良かったです。
最後の蕎麦湯も真っ白です。
建物は古民家で、丁度外壁の改装中でした。
名水の地なのでもりそばで味を見てみました。
薬味には地物の辛味大根が付いていました。
先ずは蕎麦だけで、かなり腰の強い味のある蕎麦で、香りも感じます。
それに付ける辛味大根がかなり辛く、ツーンと鼻に来ます。
それだけでも十分食べられます。
それでも汁に浸けてみると、中辛のコクのある汁で、これまた美味しさが舌に伝わって来ます。
さすが名水の地の蕎麦、いいお味でした。
辛味大根が良かったです。
最後の蕎麦湯も真っ白です。
詳しくは「茨城の蕎麦案内県外編」へ。