二岐温泉は、温泉旅館が点在するだけ、それ以外何もない静かな場所です。
桂祇荘は、その一番奥の山側の旅館です。
浴室は内湯と外の湯小屋にある岩風呂で、湯小屋は時間帯別に男女が交代で利用出来ます。
湯小屋の中の岩風呂には、湯口の樋から源泉が勢いよく流れ、岩の隙間から外に流れ落ちています。
温泉は殆ど無色透明のサッパリの温泉です。
そして桂祇荘のもう一つの特徴は、料理の評判が良かった事で、 実際、食事のの味付けが優しく、山奥の料理を楽しみました。
夕食には馬刺し、鰊の煮付け、フキや夏野菜の煮付けがあり、最後には大きな岩魚の唐揚げも!
岩魚の唐揚げは、カリカリと頭からしっぽまで食べられました。
なかなか食べられない味です。
朝食の、茄子の田楽の焼き物も、美味しかったです。
ここまで来なければなかなか食べられないものでした。
浴室は内湯と外の湯小屋にある岩風呂で、湯小屋は時間帯別に男女が交代で利用出来ます。
湯小屋の中の岩風呂には、湯口の樋から源泉が勢いよく流れ、岩の隙間から外に流れ落ちています。
温泉は殆ど無色透明のサッパリの温泉です。
そして桂祇荘のもう一つの特徴は、料理の評判が良かった事で、 実際、食事のの味付けが優しく、山奥の料理を楽しみました。
夕食には馬刺し、鰊の煮付け、フキや夏野菜の煮付けがあり、最後には大きな岩魚の唐揚げも!
岩魚の唐揚げは、カリカリと頭からしっぽまで食べられました。
なかなか食べられない味です。
朝食の、茄子の田楽の焼き物も、美味しかったです。
ここまで来なければなかなか食べられないものでした。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。