茨城県のごぜんやま温泉「四季彩館」は、国道123号線からはずれた小高い丘の上に、立派な施設があり、奥には温泉スタンドもあります。
駐車場も広く、入浴施設もなんでもありの大きな施設です。
内湯には広い浴槽と小さな源泉槽がありますが、薄めている広い浴槽の温泉も特に薄まった感じはなく、薄い黄褐色の鉄さびを感じる温泉に浸かれます。
露天風呂には滝湯があり、ボタンを押すと、勢いよく温泉が流れ落ちます。
さすが源泉スタンドがあるだけ、湯量が豊富のようです。
岩風呂からは源泉が一部流れて、加熱かけ流しの状態です。
そして大きな岩風呂となっており、その大きな岩を背もたれに、ぬるめの温泉に浸れます。
そしてここからの眺めも気持ちよく寛げます。
そして、休憩室が二か所あり、広い方は畳敷きの食事処になっており、もう一か所は奥の別棟にあり、畳とテーブルがあるだけの寛げるお休み処です。
以前はリラグゼーションルームがあったのですが、整体の部屋になって、ロビーには道の駅のような大きな売店が出来ていました。
内湯には広い浴槽と小さな源泉槽がありますが、薄めている広い浴槽の温泉も特に薄まった感じはなく、薄い黄褐色の鉄さびを感じる温泉に浸かれます。
露天風呂には滝湯があり、ボタンを押すと、勢いよく温泉が流れ落ちます。
さすが源泉スタンドがあるだけ、湯量が豊富のようです。
岩風呂からは源泉が一部流れて、加熱かけ流しの状態です。
そして大きな岩風呂となっており、その大きな岩を背もたれに、ぬるめの温泉に浸れます。
そしてここからの眺めも気持ちよく寛げます。
そして、休憩室が二か所あり、広い方は畳敷きの食事処になっており、もう一か所は奥の別棟にあり、畳とテーブルがあるだけの寛げるお休み処です。
以前はリラグゼーションルームがあったのですが、整体の部屋になって、ロビーには道の駅のような大きな売店が出来ていました。
詳しくは「茨城の温泉案内」へ。