2022年10月15日

福島県 三春霊泉やすらぎの湯

 福島県の霊泉やすらぎの湯は、温泉というよりも、病院と言った雰囲気、有名な岩盤浴に初めて入る人には、色々買い揃えなければならないものがあります。
 とにかく病気を治すための温泉施設なので、多少の出費は気にならないのでしょうが、初めての人は事前に準備しておいた方がいいですね。 
 岩盤浴の部屋は2箇所あり、湿度の高い部屋と低い部屋があり、どちらも効能は同じで、2箇所とも、ラジウム濃度の高い場所と低い場所があり、高い場所には10分以内低い場所と高い場所を合わせて、40分以内に出るよう受付で注意されます。
 汗でびっしょりになった状態で、ロッカーを引き上げ、そのまま下のフロアーの大浴場に行き、汗を流すようになってます。
 大浴場の温泉は、無色透明、無味無臭で、44度と高めに設定してあります。
 屋上に、宿泊者用に46℃のお湯があり、(癌細胞は42℃で死滅するため)それから比べると温度は低く、一般の人でも入れる温度ですが、岩盤浴の後では丁度良い程度に感じられるほど体は温まっていました。
 マスコミでも色々伝えられ、全国から「ワラをもつかむ」思いで集まって来る人達で一杯で、そういう人達のために作られた施設です。
 今回は同じ病気の治療中の友人を連れて様子を見に来ました。
 詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。

よろしかったら下のクリックをお願いします。

yawaraginoyu-dourokara.JPG


posted by pony at 04:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 温泉
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189864908

この記事へのトラックバック