千葉県の冨里温泉「黄金の湯」は、以前、ここが湯の郷グループの時に来たことがあり、今回で二度目です。
外観も若干変わりましたが、これで代替わり三代目のようです。
富里の街中にあり、駐車場も広く、黄金色の濁り湯なのに、何故こんなに代替わりするのでしょうか?
二階にはテーブル式のレストランもありますが、やはり畳敷きの大広間が欲しいですね。
一日寛ぐにはちょっと落ち着かないかも・・・
温泉は黄金色の濁り湯なので申し分ないのですが・・・
露天風呂も広くて十分寛げます。
でも何度も入るには、畳の大広間が欲しいです。
田舎の温泉巡りばかりしている者としては、ぜひ大広間をお願いしたいです。
富里の街中にあり、駐車場も広く、黄金色の濁り湯なのに、何故こんなに代替わりするのでしょうか?
二階にはテーブル式のレストランもありますが、やはり畳敷きの大広間が欲しいですね。
一日寛ぐにはちょっと落ち着かないかも・・・
温泉は黄金色の濁り湯なので申し分ないのですが・・・
露天風呂も広くて十分寛げます。
でも何度も入るには、畳の大広間が欲しいです。
田舎の温泉巡りばかりしている者としては、ぜひ大広間をお願いしたいです。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。