栃木県の三依温泉「まるみの湯」は、入り口に蕎麦屋があり、中に民宿と日帰り温泉の休憩室があり、更に離れた一番奥に湯小屋がありました。
蕎麦屋で料金を払い、湯小屋に入ると、混浴しないで下さいの看板が・・・。
後から入った人が困っちゃいますよね・・・
そして中に入って驚き、内部は思った以上に広く、木をふんだんに使った立派な建物で、檜の浴槽は見事なものです。
浴槽のふちも広く、まったりとした温泉は、入浴後手がすべすべしてとても気持ちが良かったです。
浴室からの、男鹿川の眺めや緑もすばらしく、檜の香りと質感が肌に伝わり、まったりとした温泉に浸って最上の趣です。
私の大好きな温泉のパターン。
これで民宿だなんてとても信じられない思いです。
超穴場、おすすめの温泉施設。
そして、ここは三依蕎麦街道の街道沿い、蕎麦がおいしいのです。
一日ゆっくりの日帰り温泉もよし、蕎麦だけでもよし。
後から入った人が困っちゃいますよね・・・
そして中に入って驚き、内部は思った以上に広く、木をふんだんに使った立派な建物で、檜の浴槽は見事なものです。
浴槽のふちも広く、まったりとした温泉は、入浴後手がすべすべしてとても気持ちが良かったです。
浴室からの、男鹿川の眺めや緑もすばらしく、檜の香りと質感が肌に伝わり、まったりとした温泉に浸って最上の趣です。
私の大好きな温泉のパターン。
これで民宿だなんてとても信じられない思いです。
超穴場、おすすめの温泉施設。
そして、ここは三依蕎麦街道の街道沿い、蕎麦がおいしいのです。
一日ゆっくりの日帰り温泉もよし、蕎麦だけでもよし。
詳しくは「茨城からの温泉案内」へ。